平成16年度岩手県高体連ドイツ遠征事業

遠征記3

HOME大会予定大会案内歴代記録大会結果

大会戦評掲示板管理人控室リンク集

岩手県ハンドボール高校選抜ドイツ遠征報告記

3(ザウアラントカップ)

 「ザウアラントカップ」は第15回を数え、ドイツ選手権大会に次ぐユース年代の最大規模の大会です。Aユース(16歳17歳)男子25チーム女子20チーム、Bユース(14歳15歳)男子20チーム女子15チームがドイツ国内各地から集まり、8会場で230試合もこなして交流する大会です。もちろんこの大会に日本から参加するのははじめてのことで大変注目を集め、大会ポスターにはドイツの各チームとならんでIWATE(JAPAN)の文字が見られるなど地元も大いに注目しているようでした。正規な試合時間でトーナメントを実施するのではなく、リーグ戦でいろいろなチームと試合をするところにヨーロッパスタイルを感じました。

 予選リーグ男子は25チームが5グループにわかれ27分1本勝負(本来は30分ハーフ)を行います。そして各グループ上位2位と各グループ3位チームの中から好成績の2チーム計12チームが4グループに分かれ二次予選ラウンドを行いその各グループ1位が準決勝に進みます。

 男子は、メイン会場の開幕戦で地元HSGメンデン-レンドリングセンと試合が組まれました。岩手選抜は当初緊張が見られましたが、徐々にペースをつかむと次々と速攻を繰り出し14−11で勝利を収めました。その様子は翌日の地元新聞の1面をカラー写真で飾り、「大会の開幕」と「東洋の微笑みの国から来たチームが地元チームから勝利を収めた」と報じたのでした。また、予選リーグ2戦目は1点差で惜しくも勝利を逃しましたが、続く試合で22−10、17−11と素晴らしい勝利を収め、予選リーグ3勝1敗の2位で二次予選リーグに進出を決めました。するとドイツのハンドボールマガジン社が小友団長を取材に訪れ「ジュニアとは思えないチームの完成度だが、どのようなトレーニングをしているのか?」などと逆に質問を受けた。「毎日2時間半から3時間、正確なパスキャッチと速い動きを追求している。」という答えに納得すると同時に学校単位の練習とその練習量の多さに驚いている様子でした。さらに質問と興味は、身長が160cmそこそこの中塚(不来方)、野村(不来方)のプレーに集まり、小さいが運動能力の高さと素早さにとても魅力を感じているようでした。

二次予選リーグでは、初戦アィントラフトハーゲンに12−16で敗れたものの、続くデーリッチュには18−14と苦しみながらも逆転勝ちして一勝一敗で三すくみとなったが得失点差で1及ばずグループ二位で準決勝進出はなりませんでした。しかし、岩手選抜の小柄ながらも果敢なディフェンスとスピード感あふれるプレーは場内を大いに沸かせ、会場は大きな拍手に包まれました。さらに勝負には淡泊と思われたドイツの選手が岩手戦敗戦後、涙を流して悔しがった姿がとても印象に残りました。

最終結果は岩手選抜男子が最後四点差で撃破したデーリッチュが、優勝候補筆頭といわれ三連覇中のマグデブルグに1点差で勝ち初優勝を飾りました。岩手に敗れた後、涙を流して悔しがった選手達が大接戦をものにしたようです。2Mクラスの選手を相手に素晴らしいプレーを披露し本場のファンを魅了した岩手選抜男子にとって嬉しさ半分悔しさ半分といったところでした。

男子キャプテン野村選手(不来方高校)は「このドイツ遠征では、日本にはないハンドボールを知ることができました。また日本の速さや、脚を使ったディフェンスがドイツに通じる事もわかりました。大会ではドイツの強豪と試合ができ、とても貴重な体験ができました。ハンドボール以外にもドイツの人々と交流ができ、とてもよかったです。」と感想を述べている。

【男子結果】

【男子Aユース−グループ1】

1 岩手選抜 14−11 HSGメンデン-レンドリングセン

2 岩手選抜 13−14 SGフレンスブルク/ハンデウィット

3 岩手選抜 22−10 SVノイブランデンブルグ

4 岩手選抜 17−11 DJKオベルタ/ナムボルン

3勝1敗2位で予選ラウンド通過!

Aユース二次予選ラウンド3チーム×4グループ】27分1本勝負3チームリーグ戦

1 岩手選抜 12−16 VFLアィントラフトハーゲン

2 岩手選抜 18−14 コンコルディア/デーリッチュ

3チーム1勝1敗。得失点差1及ばず準決勝(ベスト4)進出は成らず。

最終成績はコンコルディア/デーリッチュが最多優勝を誇るSCマグデブルグを決勝で1点差で破り初優勝!結果的に岩手は優勝チームを破ったが二次予選ラウンド敗退に終わる。

 女子は、初戦にザウアラントカップ三連覇中のフランクフルトFCと対戦という厳しい組み合わせだったが、試合終盤まで競っていき最後は力尽きたが10−14と善戦することができた。現段階の岩手最強メンバーとは必ずしもいえないメンバー構成でしたが、相手のボール回しを遮る積極的なディフェンスに相手もミスが出るなど手応えを感じることができた。次のゲームは敗戦からうまく気持ちが切り替わらずズルズルと2点差で敗戦。残り2試合を2勝しなければ予選リーグ敗退が決まる。そこから選手は意地を見せて頑張った。続くアーレナーSG戦を18−13で快勝した後の最終戦、BTBアーヘン戦では、なかなかエンジンがかからず試合終盤まで相手にリードを許す展開、さらには体調を崩す選手もでてチームの台所事情は非常に苦しい中、選手は最後の頑張りを見せて、選抜チームながら練習したポストプレーが決まり逆転すると16−14と2点差で逃げ切り、2次予選進出12チームに残りました。

翌日の二次予選ではドルトムントに8−11、デューテンホーヘンには9−11と連戦の疲れからかいずれも接戦を競り負け惜しくも準決勝進出はなりませんでした。

「体格では負けるけどスピードでは充分通用することがわかりました。この海外遠征は自分達のハンドボール人生に大きな影響を与えてくれたと思います。これを機に岩手のレベルアップにつなげたいです。」と降旗キャプテン(不来方高校)。

【女子結果】

Aユース予選ラウンド5チーム×4グループ】27分1本勝負5チームリーグ戦各グループ上位3位チームまでが次のラウンドに進む。

グループ9

1 岩手選抜 10−14 フランクフルトHC

2 岩手選抜  7− 9 VfLオルデンブルグ

3 岩手選抜 18−13 アーレナーSG

4 岩手選抜 16−14 BTBアーヘン

2勝2敗3位で予選ラウンド通過!

【女子Aユース二次予選ラウンド3チーム×4グループ】27分1本勝負3チームリーグ戦

1 岩手選抜  8−11 BVB09ボルシアドルトムント

2 岩手選抜  9−11 HSGデューテンホーヘン

2敗3位で準決勝(ベスト4)進出は成らず。

大会最後の決勝は、会場をメインアリーナに移して入場料を徴収しての開催でしたが会場は超満員にふくれあがり立ち見どころか入りきれないほどの盛況でした。

ライプチヒでもそうでしたが、ドイツでは学校の体育館や地域の体育館も全て暖房が完備されており、外は極寒の季節でも中は半袖でも活動できるように安全対策とともに快適な環境が用意されていました。

 さらに大会運営には、多くのスポンサーとボランティアが関わっていました。岩手選抜にもチーム係として地元のインゲさんというご婦人がお世話係として大会期間中ずっとつきっきりでお世話頂きました。とても暖かい対応と選手とのふれあいがあり、選手は集中して試合に臨めました。また、各会場には救急車とレッドクロスの隊員が待機してけが人に対応できるようにしていたり、ロビィでは地元の婦人達が手作りのケーキやサンドウィッチなどを飲み物とともに販売しており、選手、観戦客とのコミュニケーションを図っていました。

 また、全チームが学校の教室にエアマットと寝袋で滞在することは前述の通りだが、大会初日の夜には指導者・選手ともに市民ホールで交流会が開催されました。指導者にはメンデン市長主催のビアパーティーが開催され、各チームの指導者が交流を図っていました。我々もその会場に招かれ、紹介され大歓迎を受けました。また、会場を別にした隣のホールでは選手達も交流会を実施しており夜遅くまで選手同士の交流も計られるなど勝敗もさることながら、同年代の青少年の交流の場という趣旨もあるようであった。

 延べ80チームもの大会参加数であったが、岩手選抜とのスコアが示すとおり参加チームの強化の姿勢が実力に反映されていると感じた。ブンデスリーガの下部組織としてタレントの発掘と選手の育成に力を入れているチームが上位にきており、いわゆる地域総合型スポーツクラブでは勝利を目指すという観点では大会に参加していないようにも感じました。

 
                                      寄稿 県立花巻南高等学校 教諭  阿部 伸 氏

HOME大会予定大会案内歴代記録大会結果

大会戦評掲示板管理人控室リンク集